今回は旅上手の3原則の一つ、「最適な時期に旅行する」事の重要性を説明します。

「最適な時期」に旅行をすれば、あなたの旅行での失敗は大幅に減ります…!
皆さんは旅行を計画する際、旅行する時期というのをどれぐらい気にしてますでしょうか?
旅上手の人は、「旅行する時期」というのを非常に重要視しています。
目的地によっては、一番重要と言っても過言ではないです。
この記事では、なぜ「旅行する時期」が重要なのか理由を説明していきます。
そもそも、「旅上手の3原則」とは何かを知りたい人はこちらから↓
旅行する時期を気にしてますか?
旅行する時に、目的地に応じて旅行する時期をちゃんと選んでますか?
もしくは、旅行できる時期に合わせて目的地をちゃんと選んでますか?
旅上手な人は「最適な時期」に旅行を見極めて旅行している傾向が強いです。
何故かというと「最適な時期」に旅行することにより、旅行での失敗を大幅に減らせる事ができます。
また「最適な時期」に旅行することで、混雑を避け快適に旅行ができ、かつピークシーズンよりお得に旅行ができます。
時期を間違えると悲惨な状況も
「旅行する時期」を間違えると、楽しむどころか下記のような悲惨な状況が待っています。
・青い空と白い砂浜のビーチを目指して行ったのに毎日曇って灰色の空とビーチだった…
・ハリケーンで直撃で一歩も宿から出れなかった…
・観光地は人だらけ、レストランもいっぱい、まさに日本のゴールデンウィークに旅行しているようだった…
・ある特定の国の人だらけで、まるでその国に行っているようだった…
・宗教行事で観光施設やお店が閉まってて、ただ散歩しているだけだった…
・せっかく平日に国内旅行したのに、外国人で大混雑だった…
せっかく楽しみに旅行に行くのに、こんな状況を避けたいですよね。
(いや、絶対避けたいですよね…笑)
そしてこれらは、日本ならまだしも海外だと発生頻度は上がります。
特にハネムーンや大切な人との記念の旅行だったら尚更です。
そんな旅行に最適な時期とは、いつなのか?
そんな重要な「最適な時期」ですが、それはいつなのでしょうか?
旅行に「最適な時期」は、下記の3つの条件が揃っている時期です。
1.気候が良い(旅行するのに最適な気温、天気が安定している)
2.ピークシーズンと比べて混雑していない
3.ピークシーズンと比べて料金がお得
旅行の目的に適した気候で快適に旅行ができ、ピークシーズンに近いけれども、混雑してなく、お得に旅行ができる期間です。
ベストシーズン=最適なシーズンではない
間違えて欲しくないのですが、いわゆるベストシーズンが最適なシーズンではないです。
むしろベストシーズンは、混雑するのと料金が高いので避ける時期にあたります。
ただ逆にベストなシーズンを少しでも外せば快適でお得な旅行ができる時期はあるので、その時期が狙い目です。
意外と旅行する時期が一週間ずれるだけで、値段が2分の1なんて事もありえます(日本のGWやお盆の航空券やホテルが良い例です)
ではどうやって最適な時期を選ぶのか?
ではどうやって最適なシーズンを見つければ良いのでしょうか?
大きく3つの点を意識して最適な時期を考えてみてください、
3つの中の重要度は国や行く場所によって異なりますが、基本的にこの3つを考慮すれば最適な時期に旅行する事が可能です。
1.気候や天気はどう変化しているか
2.大型連休や長期休みはいつか
3.大規模なイベントが開催されているかどうか
日本国内旅行だと、1と2に関してはある程度知識もあると思います。
ただ今後は国内旅行でも意識する必要があります。
その理由を次に説明します。
今後は国内旅行にも、影響が出てきます
今後は、国内旅行でも時期を間違えると悲惨な状況が発生する可能性が高くなります。
理由の1つ目は、気候や天気の変化がよりダイナミックになっているからです。
大雨、台風、猛暑、大雪等の極端な天気が起きる可能性が高まっており、旅行の時期を間違えると旅行自体を楽しめなくなります。
もしくはせっかく予約したのに泣く泣くキャンセルすることになります。
2つ目は、海外からの訪日観光客が増え、他の国の大型連休や長期休みが国内旅行の混雑具合に影響するようになるからです。
大きなものとしては、中華圏の旧正月の大型連休です。
この時期は中華圏から旅行客が日本に大量に来ます。
せっかく平日旅行したのに週末のように観光地が混雑するなんて事も起きます。
ただ今も日本のGWやお盆の時期に逆の事が他の国では起きているので(急に日本人観光客が増える)、そこはお互い様で優しく受け入れ、こちら側で上手く避けるようにしたいものです。
旅行会社やガイドブックは鵜呑みにするな
旅行会社やガイドブックの言っている最適な時期は鵜呑みにしないでください。
なぜなら旅行会社やガイドブックは、基本的に悪いことは言わないし、書かないです。
一年中売りたいし、来てほしいので、マイナスになる事を言わないのは当たり前ですよね。
旅行会社にオススメされたから、ガイドブックに一年中楽しめると書いてあったからと鵜呑みにせずに自分で調べる必要があります。
例えば日本を紹介するサイトに日本の夏の良さが記載されていても、北海道や沖縄はまだしも東京や京都に来る外国人に35℃以上にもなる真夏の時期はオススメしないですよね…。
(そして間違ってもGWやお盆、梅雨の時期はオススメしないと思います…!)
3つの点を意識して、「最適な時期」での旅行を!
最適な時期に旅行する重要性を少しは理解いただけたでしょうか。
この3つをどのように調べたり判断したりするかは、別のページで細かく順に説明していきます。
そちらも参考にしていただき、「最適な時期」に旅行ができれば、また一歩旅上手に近づいています…!
コメント