【旅上手になりたいと思った方へ】「旅上手」の3原則とは? もっと旅行を楽しむための方法とは??

旅上手になる3原則

自分が「旅上手」を目指す中で、旅行を楽しむために心掛けている3つの考え方を「旅上手の3原則」として紹介をします。

tabizara
tabizara

本サイト:Blue Tripの土台となる記事なので、ぜひ読んでみてください…!

このサイトでは、失敗しない旅行をする方法から、より旅行を楽しむためのテクニックを紹介してますが、全てこの3原則が基本になっています。

そもそも「旅上手」とは?という方は、こちらの記事から読んでみてください。

旅上手の3原則とは??

旅行を楽しむ上で、重要な要素は何だと思いますか?

「美味しい食事」

「一緒に行く人」

「行く場所」

「お得に旅行できるか」

旅行には沢山要素があるので、旅行の目的やスタイルによっても異なります。

その中でも、どんな旅行にも当てはまる重要な要素をまとめたのが「旅上手の3原則」です。

この3原則に当てはめて旅行を計画・実施すれば、安定的に旅行を楽しめます。

逆に、この中の1つでも欠けてしまう、もしくは著しく良くないとその旅自体が失敗する可能性が高まります。

「旅上手」の3つの原則
*【快適性】快適に旅行する
*【旅行する時期】最適な時期に旅行する
*【非日常感】非日常感を体験する

抽象度も高いので、なんとなくやってるかなという人も多いと思います。

ただ計画する時から意識して旅行している人は、少ないのではないでしょうか。

この3つの要素を意識して旅行するだけで、旅行の質が変わってきます。

と言っても、これだけだとピンとこないですよね…?

次から、「なぜこの3つが重要なのか」を順に説明していきます。

【快適性】いかに快適に旅をするか

3つの中で特に重要と言えるのが、「いかに快適に旅行するか」です。

ようは「いかに面倒なことがなく、その旅行ができるか」です。

トラブルや大変な思いをせずに、楽しく旅行できるのが一番ですよね。

そういったトラベルや大変な思いも、あとになったら良い思い出になるかもしれません。

そうは言っても、

「予定していた事ができない」

「行きたい場所に行けない」

「食べたい物が食べれない」

そんな状況は回避したいとこです。

また大きな失敗やトラブルでなくとも、小さな面倒が蓄積すると疲れてしまい、旅行が楽しくなくなってしまいます。

なので、いかに面倒な事を取り除いて「快適に旅行するか」を意識する事は旅行する上で非常に大事です。


【旅行する時期】最適な時期に旅行する

旅行先に合った「最適な時期」に旅行することも、旅行の良し悪しに大きく影響します。

最適な時期に旅行をしないと、旅行を楽しめなくなるリスクが大きくなります。

「ビーチリゾートに行ったのに、ずっと雨と曇りだった…」

「人だらけで観光できなかった…」

「どのレストランも満席で入れなかった…」

旅行する上で避けなければならない時期はあります。

逆に最適な時期に旅行すれば、混雑を避け快適に旅行ができます。

またピークシーズンよりお得に旅行ができます。

なぜかと言うと…

ベストシーズン=最適な時期ではないからです。

確かにベストシーズンは、気候や天気の上ではベストシーズンですが、その分、人も多く料金も高いため最適な時期ではありません。

価格も高過ぎず、気候も良く、その旅行の目的に合ったシーズンが「最適な時期」です。

【非日常感】非日常感を体験する

本来、旅行自体が「非日常な体験」ではあります。

ただ旅行が一般的な現代は、「非日常感を演出」する必要があります。

旅先の情報や景色がTVで流れ、SNSにシェアされている状況で、ただ旅行するだけでは「非日常」を感じにくくなっています。

なので、意識して「非日常感を味わえる体験」を組み込むことで、旅行を「非日常な体験」にできます。

また「非日常感を体験する」事は、特別な旅行(あとから思い出せる素敵な旅行)に繋がります。

その理由としては、

一つは、「非日常を感じる」とより記憶に残るからです。

そして、もう一つは「非日常を感じる」とより世界が広がるからです。

注意点としては、やたらめったら「非日常な旅行」にすると疲れてしまうので、バランスを取れことも重要です…!

他にも重要な要素はあるのでは?

この3つ以外にも重要な要素があるのでは?

そう考える方もいるとは思いますが、他の要素も突き詰めていくと本質的にはこの3つに集約されていきます。

もし、あるとすると「お得に旅行する」という点です。

お金をかければ、快適に旅行ができますし、非日常感を味わう事も簡単できます。

ただ無駄にお金をかけずに旅行をすれば、旅行に行く回数も増やせるので、いかにお得に旅行する事も重要な要素です。

他にも重要な要素があるよという方がいたら、ぜひ教えていただければ幸いです。

「旅上手の3原則」を使って、素敵な旅を

この記事を読んで面白いと思った方は、「旅上手の3原則」を意識して旅行をしてみてください。

きっとその旅行は、楽しく素敵な旅になるはずです…!

そんな素敵な旅ができれば、それが自信に繋がり「旅上手」に近づいているのではないでしょうか。

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やTipsを発信していきます。旅行のスタイルは、バックパッカーでゲストハウスに泊まったり、キャンプしたり、はたまた5つ星ホテルに泊まったりと、幅広く楽しんでいます。 基本的に実際に行って良かった旅先やオススメのホテルのみを紹介してますので、ぜひ参考にしてみてください!

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やちょっとしたコツを発信していきます。

Ranking

  1. 1

    【これで予約上手に】海外旅行で必須のオンラインレストラン予約サイト&アプリ7選

  2. 2

    【宿ログ】迷っている人に読んで欲しい ハレクラニ沖縄 宿泊記

  3. 3

    【宿ログ】-豪華過ぎた…朝食ブッフェ- センチュリーマリーナ函館 宿泊記

TOP