【ホテル選びで失敗しないために】アクティブに過ごす?ゆっくり過ごす?目的に応じた海外リゾートホテルの選び方

旅上手になるコツ

今回は、「海外リゾートホテルの選び方」を紹介します。

tabizara
tabizara

リゾート旅行の良し悪しは、ホテルで決まると行っても過言ではないです。

リゾートでのホテル選びは重要です。

街の場合は、観光がメインなのでシンプルな選び方になるのですが、リゾートの場合は、どう過ごすかで最適なホテルが変わってきます。

「アクティブに過ごす」 or 「ゆっくり過ごす」

2つのタイプに分けて、どのようなホテルや場所を選んだら良いかを解説していきます。

※この記事ではリゾートを楽しむカップルやファミリーを想定しています。

【先に読むのがオススメ】ホテル全般の失敗しない選び方



【併せて読みたい】海外シティホテルの選び方

アクティブ or ゆっくり?
目的に応じてホテルを選ぼう

リゾートホテルを選ぶ際は、まず「アクティブに過ごしたいのか」もしくは「ゆっくり過ごしたいのか」を決めるのが重要です。

それによりロケーションだったり、ホテルの設備やスタイルの優先度が変わってきます。

「アクティブに過ごす」なら、移動が多いのでアクセスを第一に考えます。

部屋で過ごす時間が短いので部屋や設備はそこそこで良いです。

逆に、「ゆっくり過ごしたい」のなら、中心地からは遠くても静かなロケーションが重要です。

またホテル内のプールやレストランが充実していて、部屋も広い方が良いですよね。

ちなみに後で紹介しますが同じ旅行の中でアクティブとゆっくりを合わせたハイブリッドなスタイルでもOKです(個人的には一番好きなスタイルです)

「アクティブに動く」ならアクセス重視で

日中は外に出てビーチや自然を満喫したり、テーマパークを楽しんだりする方は、アクセス重視でホテルを選びましょう。

リゾートの中心から近く、空港からのバス停も近い、またアクティビティーに参加する時の集合場所からも近い、動きやすい立地のホテルがオススメです。

逆に遠い場所を選んでしまうと、移動で時間を取られたり、夏だと暑かったりで疲れてしまいます。

ただアクセス重視で気をつける必要があるのが、ホテルのロケーションです。

リゾートの中心は繁華街になっており、真夜中まで騒々しかったりします。

ナイトライフも楽しみたい方には良いかもしれませんが、昼間はアクティブでも夜はゆっくりしたい方は、そういった繁華街を避けると良いです。

また中心にあるホテルはどうしても古いホテルが多かったりするので、清潔がどうかは事前にチェックしておきましょう。

最近ではリゾートの中心でも入り口にカフェ等を併設したブティック型のおしゃれなホテルも増えてきてますので、アクティブな場合でも、そのようなホテルを選ぶと、よりリゾート感を味わえるかと思います。

「ゆっくり派」はホテルでも楽しむ前提で

「リゾートでゆっくり」する方が、ホテルを選ぶ難易度は高いです。

というのも、ゆっくり滞在する場合は、ホテルにいる時間も長くなるので、しっかりと検討が必要になります。

せっかくホテルでゆっくり楽しもうと思ったのに、期待と違ったりすると計画が台無しになりますよね…

そんなゆっくり滞在するホテルを選ぶ際は、下記の点をチェックしてみてください。

できれば全部揃っているのが理想ですが、揃えれば揃うほど価格も上がります。

部屋からの景色

部屋からの景色がきれいだと、それだけで気分が良くなります。

オーシャンビューの部屋は高かったりしますが、部屋から見える景色が隣のビルや駐車場ビューでないホテルを選びましょう。

リゾートの中心から離れているか

リゾートの中心にあると繁華街にも近いので、騒音があったり、人も多かったりします。

ですので中心から離れてる場所にあるホテルを選ぶと静かです。

送迎やシャトルバスのサービス

リゾートの中心から離れているとアクセスが難点になります。ホテルが送迎やシャトルバスを運行しているか、チェックしてみましょう

レストランの充実度

ホテル内のレストランが充実していると、わざわざ外に出ずにホテル中で楽しめて便利です。

ディナーを食べた後に、そのまま移動せずにのんびりできるのは良いですよね。

プール等の設備の充実度

ホテル内で楽しめるプールやバー、ジムが充実していると、よりゆっくり滞在ができます。

特にビーチリゾートの場合は、プールが素敵なホテルも多いので、プールからホテルを選んでも良いと思います(素敵なプールでゆっくりするだけの滞在でも良いぐらいです)

広々としたロビー

こだわらなくても良いですが、大型ホテルを選ぶなら広々とした吹き抜け感があるロビーだと気持ちが良いです。

清潔感

あたり前ですが、ホテルに滞在する以上は清潔感は大事です。

清潔感がないと、あまりホテル内にいたくなくなりますよよね…

2泊アクティブ、1泊ゆっくりのハイブリッドスタイルも

リゾート滞在でオススメなのが、アクティブとゆっくりを組み合わせたスタイルです。

2泊で1泊ずつ宿を変えるのは面倒ですが、3泊以上なら、最初の2泊をアクティブ寄りのホテル、最後の1泊をゆっくりできるホテルに泊まれば、どちらのスタイルも楽しめます。

ホテル内でも楽しめて・ゆっくりできるホテルは、比較的高かったりしますので、最後の1泊だけそういったホテルに泊まるのはお財布にも優しいです。

自分は海外リゾートに行く時は、基本的にこの外のリゾートと内のリゾートを組み合わせて満喫するスタイルを使います。

最初の2泊の間は、ビーチや外のアクティビティーを楽しんで、最後は素敵なホテルでゆっくりと過ごします。

海外リゾートでオススメのホテルタイプは?

「アクティブに過ごす」ならシンプルなホテルかブティックタイプ、コンドミニアム型のホテル

「ゆったりに過ごす」ならヴィラや設備が充実した大型のリゾートホテルがオススメです。

ちなみにどちらも外れがないのが、グローバルや国内チェーンホテルです。

リゾートをメインしたチェーンホテルもあるので、そちらを選ぶとよりリゾート気分を味わえるかと思います。

またゆったり過ごすなら、AirBnBやバケーションレンタルサイトでまるまる貸し切りできる1軒屋タイプの宿もオススメです。

ゆっくり過ごすなら、一番のオススメは「ヴィラ」

カップルやファミリーでリゾートに行くなら、一番のオススメの宿タイプは「ヴィラ」です。

一度で良いので、騙されたと思ってヴィラに泊まってみてください。

非日常感に感動すると思います。

そしてリゾートのヴィラ滞在にハマると思います(自分はどっぷりハマりました…)

もちろん宿泊代金も高いですが、泊まれるならヴィラが一番リゾート気分を味わえて最高です。

ホテルの部屋と違い、1棟ごとに独立しているのでプライベート感があり、ファミリーでも音が気にならず家族だけの時間を過ごせます。

更に値段は上がりますが、プール付きのヴィラは人生一度は体験してみてください(その後のリゾート旅行が変わります)


エアビーやバケーションレンタルで1軒屋を借りるのもあり

海外リゾートでは、AirBnBやバケーションレンタルサイトで「まるまる貸し切りできる1軒屋タイプ」の宿もオススメです。

日本と違い海外リゾートには、多種多様な宿がありサイトを見ているだけでも面白いです。

海沿いの景色が良い別荘、プール付きの別荘、森の中で全面ガラス張りの家まであります。

しかもそれらの物件に比較的リーズナブルな値段で泊まれます。

ただホテルと違いチェックイン・アウトの方式が違うので、事前に確認しておきましょう。

アクティブ重視なら「コンドミニアム」がオススメ

アクティブ重視なら「コンドミニアム」に泊まるのもオススメです。

ホテルと違ってサービスはないですが、その分、自由度は高いです。

キッチンも付いているので、スーパーで買い物して自炊も可能です。

物件によっては洗濯機も付いていたり、ビーチグッズ等を用意されたりしているので、ホテルよりも便利です。

またバケーションレンタルと違って、フロントにスタッフがいるので安心なのと、チェックイン・チェックアウトがスムーズです。

注意点としては、フロントの対応時間がホテルより短いので遅い時間に到着したり、早い時間にチェックアウトしたい場合は対応が可能かどうか事前に確認しておきましょう。

最適なホテルを選んで、海外リゾートを楽しもう

「アクティブ」「ゆっくりか」

海外リゾートホテルは、まずは過ごし方を決めて、最適なホテルを選んでみてください。

海外リゾートホテルを使いこなせれば、また一歩「旅上手」に近づいているのではないでしょうか。

海外リゾートに限らず、ホテル選びで失敗したくない方はこちらの記事もオススメ

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やTipsを発信していきます。旅行のスタイルは、バックパッカーでゲストハウスに泊まったり、キャンプしたり、はたまた5つ星ホテルに泊まったりと、幅広く楽しんでいます。 基本的に実際に行って良かった旅先やオススメのホテルのみを紹介してますので、ぜひ参考にしてみてください!

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やちょっとしたコツを発信していきます。

Ranking

  1. 1

    【これで予約上手に】海外旅行で必須のオンラインレストラン予約サイト&アプリ7選

  2. 2

    【宿ログ】迷っている人に読んで欲しい ハレクラニ沖縄 宿泊記

  3. 3

    【宿ログ】-豪華過ぎた…朝食ブッフェ- センチュリーマリーナ函館 宿泊記

TOP