今回は、海外旅行で使えるオンラインレストラン予約サイト&アプリの紹介します!

「レストランは予約するべき」の記事で、旅行中のレストランは予約すべき!と書きました。
次は「じゃあ、どうやって?」という話ですね。
今回は、実際に自分が使っている予約サイトやアプリをご紹介します…!
(まだ読んでない人は、まずはそちらの記事から読んでみてください)
オンライン予約できるサイトの種類は3つ
まず始めに、オンライン予約できるサイトの種類を説明しておきます。
大まかに分けると、日本と同様に3つの種類があります。
- レストラン自身の運営している公式サイト
- オンラインレストラン予約サイト/アプリ(日本だと一休レストラン)
- レストランやお店の情報を掲載しているグルメ情報サイト/アプリ(日本だと食べログ)
予約サイトはアプリも提供してことが多いですが、アプリのみしか提供していないサービスはあります。
行きたいお店が決まっているなら、まずは1.レストランの直サイト、次に2.オンラインレストラン予約サイトで探すのが簡単です。
お店探しからするなら、3のグルメ情報サイトから探して、そのまま予約するのが便利です。
行きたいお店が決まっているなら
一番安心なレストラン公式サイトからの予約
ホテル予約もそうですが、①のレストラン自身が運営している公式サイトが一番安心です。
人気のお店や有名店、新しいお店だと公式サイトから予約が可能です。
お店のサイトにアクセスして「Reservation」「Booking」という文字を探してみてください。
英語や他の言語でもそこまで難しくなく予約できるはずです。
もし要望欄やメモ欄があれば、「窓側の席が希望」や「誕生日プレートをお願いできるか」等を聞いてみる事も可能です。
ちなみに予約サイトでは席がなくても、公式サイトでは予約が可能なこともあるので諦めずにチェックしてみると良いです。
一番簡単なのは、Google検索→そのまま予約
行きたい店がGoogleと連携していれば、Google内での予約が一番簡単です。
行きたいお店が決まっているなら、Googleでお店を検索すると思います。
マイナーなお店でなければ、お店の紹介がPCだったら右側、SPだったらTOPに表示されます。
そこに「席を予約」というボタンがあれば、そのままGoogle上で予約が可能です。
もしくは予約という項目に予約サイトのURLがあれば、そこから予約サイトのお店ページに飛ぶことができます。
これが今は、一番簡単な方法ですね。
Google上であれば、日本語でそのまま予約できるので大変便利です。
まだ対応店舗は少ないですが、有名店は対応してるケースが多いので、ぜひ使ってみてください。
公式やGoogleでなければ、オンラインレストラン予約サイトで探す
公式やGoogleで連携してなければ、②オンラインレストラン予約サイトで探してみます。
オンライン予約サイトは、グローバルに利用できるサイトとエリアや国毎で使えるサイトやアプリがあります。
後でメジャーなサイトやアプリを紹介しますが、グローバルで利用できるサイトはOpen Tableの1つだけで、あとは地域や国毎に使えるサイトやアプリが異なります。
行き先に合わせてサイトやアプリを選ぶ方が予約できるお店も多いので、少し面倒ではありますがそれぞれをチェックする必要があります。
お店探しから始めたいなら
予約できないお店も含めて掲載しているグルメ情報サイトから選ぶ
③のグルメ情報サイトで一番のオススメなのは、Tripadvisorです。
レストラン探しから予約まで1つで完結する現在最強のグルメサイト/アプリです。
Tripadvisor自体は、旅行の総合情報サイトですが、一番グルメ情報が役に立ちます。
なおかつ予約もできるので便利ですよね。
他の予約アプリと比べてカバーする国数が多く、また大小様々なお店が掲載されており、どこに旅行に行くのにも利用できます。
その中でも一番重宝する機能が、ローカル料理のみを検索できるフィルター機能です。
せっかく旅行に行くなら、その土地の料理が食べたいですよね。
自分はレストランを探す際は、ローカル料理に絞り込んで検索でしています。
さらに、ヨーロッパではグループ会社のThe Forkと連携しているので、お店によってはオンライン予約で割引きもありお得にレストラン予約ができます。
今後、主流になりそうなGoogle Mapからの予約
日本でもそうですが、Google Mapからお店を探すのも主流になりつつあります。
地図からお店を検索できるのは便利ですよね。
例えば、泊まるホテルの近くでレストランを探したい場合は、Google Mapでホテルに画面を合わせて「レストラン」と検索すれば周辺のお店が表示されます。
口コミも増えてきているので、ある程度お店の評価を見ることができ、また写真で雰囲気もわかります。
そこにGoogle検索と同じく予約機能がついてきているので、お店探しから予約が簡単にできます。
【保存版】オンラインレストラン予約サイトとアプリ紹介
世界中のレストランが予約できるOpenTable
OpenTableは世界80カ国をカバーする最大のオンラインレストラン予約サイトです。
サンフランシスコで生まれたこのサイトは、世界80カ国、60,000店舗以上のレストランが予約でき世界中で使われています。
アメリカやヨーロッパのお店が多いですが、日本でも利用可能です。
ウェブサイト、もしくはアプリから日本語で予約可能で使いやすいです。
掲載店舗はある程度規模のあるお店やグローバルチェーン、ホテルに入っているお店が多いです。
そういったお店を探す場合は、OpenTableで探すのが早いです。
グローバルプラットフォームのGoogleやFacebook, 前述のTripAdvisorとも連携しており、そこからの予約はOpenTableに繋がっている事も多いです。
ちなみにオンラインホテル予約サイトBooking.comのグループ会社です。
ヨーロッパ・オーストラリア・南米に行くならTheForkは必須アプリ
The ForkはヨーロッパでNo.1のオンラインレストラン予約プラットフォームでヨーロッパに行くなら必須のアプリです!
パリで創業した予約サイトで、Tripadvisorのグループに入ってから世界中の予約サイトを買収し絶賛拡大中です。
The Forkが他のサイトと違うのは、割引機能があることです。
レストラン側が日にちや時間で割引オファーを設定でき、その設定されている日時に予約すれば割引を受けれます。
ヨーロッパ主要国、イギリス、南米+メキシコ、オーストラリアでも利用可能なので、OpenTableと同じくアプリをインストールしておいて損はないです。
ちなみにスペインでは、「ElTenedor」と呼ばれ、買収して参入したオーストラリアは元々の「Dimmi」、イギリスやドイツ、フィンランド等では「Bookatable」と呼ばれています。
アジアで急成長:eatigoも見逃せない
アジアではタイで生まれたeatigoというアプリが急成長しており必須のアプリになりつつあります。
アジアはアメリカやヨーロッパに比べてオンラインレストラン予約が後発になっていますが、このアプリが利用できるエリアを拡大しています。
東南アジア諸国(タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール)に加えて、インド、香港、韓国で利用可能です。
店舗数は4000店舗とまだまだですが、今後の成長に期待です。
現地語にプラスして英語が使えるようになっているので、旅行者にも使いやすいアプリです。
TheForkと同じで、日時に応じて割引特典を受けれますので、うまくお店と時間を選べばお得に予約が可能です!
中東の行くならeatも忘れずに!
eatはドバイ発の中東エリアでのオンライン予約サイトです。
UAE、カタール、バーレーン、オマーン、エジプト等で使用できるので、中東に行かれる際は必須アプリと言えます。
こちらも店舗数は3000店舗とまだまだ多くはないですが、中東という少し馴染みが薄いエリアに旅行に行く際に心強いアプリと言えます。
アプリをダウンロードした際はアラビア語が標準になっておりますが、右下の設定アイコンから英語に変更が可能です。
地域や国ごとのローカルアプリも要チェック
日本にも一休レストランやtablecheck等のローカルのレストラン予約サイトがあるように、その国でしか使えないローカルな予約サイトあります。
旅行先に予約サイトがあるのかチェックしておきましょう。
個人的にわかる範囲でのサイトをリスト化してあるので、旅行する前にチェックしてみてください。
(見つけ次第、追加していきます)
国 | サイト/アプリ |
---|---|
シンガポール | Chope |
マレーシア | TABLEAPP |
オンライン予約できない…意外とメール送れば予約できます
上記の方法やサイトでオンライン予約ができないお店でも、海外は意外とメールで予約できたりします。
個人的な経験だと、95%以上メールで返信をもらえて予約が可能でした。
予約の際に使う英語はシンプルですし、下記のページで文面の詳細を記載してますので参考にしてみてください。
メールの方が、席のリクエストや誕生日等のお祝いもお願いできるので、実はオンライン予約よりも良かったりします。
レストランをオンライン予約して、良い旅を!
紹介したサイトやアプリを使いこなして海外旅行に行く際はレストランをオンライン予約してみてください。
予約する事で旅行をより快適にできたならば、また一歩旅上手に近付いています!
コメント