【宿ログ】映画のような朝食を 浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン 宿泊記

おすすめの国内宿

今回は、浜松にあるオーベルジュ「浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン」の滞在レポートをお届けします。

tabizara
tabizara

映画に出てくるような優雅な朝食を食べてみたくないですか?

それを叶えてくれるオーベルジュが浜名湖にあるんです。

ダイニングから浜名湖を一望でき、まるでスイスの湖畔のホテルのよう。

浜名湖の食材はもちろん、地元食材を使ったフレンチコースは絶品です。

おすすめポイント
・映画に出てくるような優雅な朝食:☆☆☆☆☆
・地元食材のフレンチコース:☆☆☆☆☆
・レイクビューの立地:☆☆☆☆
・結婚式会場ならではのサービス:☆☆☆☆☆
・わずか4室
・カップルや夫婦にオススメ
・記念日旅行利用でも

Contents
  1. 静岡県の浜名湖にある「見晴らしのオーベルジュ」
  2. 静岡と言えば…さわやかランチ
  3. キャトルセゾンに到着。
  4. 間接照明で雰囲気があるお部屋
  5. お待ちかねのクリスマスディナーへ
  6. クリスマスコースとワイン&ティーペアリング
  7. 朝日に照らされる浜名湖を一望
  8. 映画の1シーンのような優雅な朝食
  9. 名残りおしくもチェックアウトへ
  10. チェックアウト後は…浜松の鰻!
  11. キャトルセゾンで素敵なディナーと、優雅な朝食を…!

静岡県の浜名湖にある「見晴らしのオーベルジュ」

ロケーション&アクセス

「浜名湖オーベルジュ キャトル・セゾン」は、静岡県浜名湖の北西部:横山にあります。

東名高速の三ヶ日ICから車で約15分なのでアクセスは良いです。

高速を降りて宿までは、浜名湖沿いの道を通るため景色も楽しめます。

電車だとオーベルジュの裏を天竜浜名湖鉄道が走ってはいるのですが、最寄りの駅から遠いためアクセスは難しいです。

もし電車を使って行くのならば、新所原駅や鷲津駅からタクシーで15分ほどかけて行くことになります。

なぜ、ここを選んだのか?

クリスマスディナーを食べれる宿を探していたところ、こちらのオーベルジュを発見しました。

クリスマスシーズンは、どこも料金が上がるのはしょうがいないのですが、通常よりあまりに高いと敬遠してしまいますよね。

そんな中、こちらの宿は良心的な価格設定だったので、直ぐに予約してしました…!

– DAY 1 –

1:00 PM

静岡と言えば…さわやかランチ

御殿場アウトレットで買い物&ランチ

2021年のクリスマス・イブ当日。

天気は快晴。

浜松に向かう前に、まずは御殿場アウトレットで買い物&ランチを楽しみます。

新しいヒルサイドエリアが出来てからは、御殿場アウトレットが自分達の中でイチオシのアウトレットになっています。

ランチは恒例の「さわやか」のげんこつハンバーグランチ。

普段、あまりハンバーグは食べないので、ここぞとばかりに食べてしまいます。

5:00 PM

キャトルセゾンに到着。

冬なので到着時は既に真っ暗

高速をおりて、浜名湖沿いを車で走ります。

湖沿いの道を右折して最後に少し山を登っていくと、山沿いにライトアップされたキャトルセゾンが現れてきます。

冬なので日が落ちるのが早く、着いた時には既に真っ暗でした。

駐車場は建物の下にあります。

荷物が多い場合は、一度上まで車で行って荷物を降ろしても良いですね。

クリスマスツリーがお出迎え

木々に囲まれた石畳を歩き、中に入っていきます。

中に入るとクリスマスツリーがお出迎えしてくれました。

ピンク色した可愛らしいロビー

客室がわずか4室しかないのもあり、ロビーもそこまで広くないです。

ピンク色の内装と暖か味のある家具が可愛らしいです。

吹き抜けの階段がオシャレ

ロビーは吹き抜けになっており、お部屋がある2階までの階段が絵になります(写真は翌朝撮影)

天井のシャンデリアも素敵です。

5:15 PM

間接照明で雰囲気があるお部屋

広々としたツインルーム

今回は、「ツインルーム」に宿泊したのですが、部屋は広くて快適でした。

湖側は全て窓になっており、外の景色を見ることができます。

ただオーベルジュなので、高級ホテルとは違い華やかなお部屋ではないです。

1つ残念な事をあげるとするとユニットバスで、トイレとお風呂は一緒です。

ちなみに夜は部屋全体で明るくはならず、間接照明のみです。

雰囲気があり、個人的には好きでしたが部屋を明るくしてたい人には暗すぎるかもですね。

(あえて夜の雰囲気を伝えるてるので、翌朝のパートで明るい部屋の写真をお見せます…!)

浜名湖を一望できるバルコニー

浜名湖を一望できるバルコニーが素敵でした。

夜は落ち着いた雰囲気ですが、朝は浜名湖を見渡せる風景が広がります。

THANNのアメニティ

アメニティは、タイのナチュラルスキンケアブランドのTHANNが用意されています。

間接照明に照らされてオシャレです。

7:00 PM

お待ちかねのクリスマスディナーへ

ガラス張りのダイニングルーム

ディナーの時間になり、ロビーの奥にあるダイニングルームに向かいます。

オーベルジュの良いとこは、冬でも防寒せずにドレスアップしたまま部屋から行けるとこです…!

湖側が全てガラス張りのダイニングルームです。

結婚式会場としても使われているため、内装は上品で華やかさです。

テーブルにある一つ一つが上品

内装や家具もそうなのですが、テーブルコーディネートも一つ一つが素敵です。

7:15 PM

クリスマスコースとワイン&ティーペアリング

浜名湖地域の食材を使ったフレンチコース

クリスマスなので、はいつもとは違う特別なコースでした。

メニューには地元の地域名が入っている食材が並び、浜名湖の食材を活かした料理をいただけます。

オーベルジュは、その地方の美味しい食材を使っているで、どんな食材がその地域でとれるのかを知れるのが楽しいですよね。

(オーベルジュにハマってしまっている理由でもあります…!)

ワイン&ノンアルコールワインペアリング

ワインペアリングを提供しているレストランは多いのですが、ノンアルコールワインのペアリングも提供しています。

お酒が飲めない自分にとっては、嬉しいです…!

今回はクリスマスコースなので、ノンアルコールのペアリングですが普段はティーペアリングを行っているそうです。

発酵茶を様々な料理との相性で選んで、料理ごとに提供されます。

次回は、ぜひ通常時に来てティーペアリングを楽しんでみたいです。

伝統のレシピの「トマトムース」からスタート

まずはキャトルセゾンの代名詞と言われる「トマトムース」からスタートです。

キャトルセゾンキュイジーヌの代名詞とも言える「トマトのムース」。その季節もっとも甘味・酸味のバランスが良いトマトを厳選し、創るトマトのムース。創業当時から受け継がれる伝統のレシピは、どんな年代の方でも食べやすく、口いっぱいにトマトの甘味と旨味が優しく広がります。

書いているいる通りに優しい甘さで美味しいです…!

目でも舌でも楽しめる料理

その後も一品一品、目でも舌でも楽しめる料理が続きます。

サイトにも「プロヴァンスの伝統と最先端の調理法をミックスさせた体に優しいフレンチ」と記載されている通り、全体的に優しい味です。

野菜も多く使われているので、重たくなく最後まで楽しめます。

周りのお客様にはシニアの方も多かったのですが、皆さん問題なく食べれてる印象でした。

ツリーモチーフのデザート

デザートは、クリスマスツリーをモチーフにした「いちごとマスカルポーネでサバンドノエル」というメニュー。

ちょっとした工夫でクリスマスを盛り上げてくれます。

最後に飲み物とクッキーがつきます。

隠し味は結婚式場ならではのホスピタリティ

内装の華やかさ、食の美味しさに加えてスタッフのホスピタリティレベルが高かったのが素敵でした。

結婚式場ならではの近過ぎず、離れ過ぎずの接客で大変心地良かったです。

クリスマスにぴったりな空間でいただくフレンチディナー。

大満足でした…!

浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン
created by Rinker
地図をみる

予約前にキャンペーンやクーポンをチェック!

– DAY 2 –

7:30 AM

朝日に照らされる浜名湖を一望

カーテンを少し開けて寝たので、翌朝は太陽の光で目が覚めます。

早速、カーテンを全部開けるとバルコニーに朝日が差し込んできます。

朝の柔らかい光に照らせれた浜名湖がきれいです。

せっかくなので、浜名湖を見ながら紅茶をいただきます。

8:30 AM

映画の1シーンのような優雅な朝食

朝日に包まれるダイニングルーム

朝食の時間になりダイニングルームに向かいます。

ダイニングルームに入ると、窓一杯から朝日が差し込んできて部屋全体が柔らかい光に包まれていました。

ディナーはレストランとしても営業しているので食事だけ食べに来ているお客様で賑わうのですが、朝食は宿泊客のみなので毎日わずか4組しかいただく事ができません。

なのでディナーを食べるだけでなく、泊まるのを強くオススメします!

明るいと、内装はより可愛らしく見えました。

カラダに優しい朝食メニュー

一番早い時間を選んだので、広いダイニングに2人のみの優雅な朝食がスタートです。

まずは地元の特産品である三ヶ日みかんのジュースで喉を潤します。

メインのポトフが運ばれてきます。

それにサラダ、パン、ヨーグルトがつきます。

景色・朝の光・料理が組み合わさると、冒頭でも書いたようにまさに「映画に出てきそうな優雅な朝食」でした。

初めての本格派カフェオレ体験

ここのカフェオレが変わっていて、カップではなくボウルでコーヒーとミルクを混ぜ合わせます。

ポットに入ったコーヒーと牛乳を別々に注ぎ、お好みの味に調整ができます。

スタッフの方いわく、これがフランスの本格的なカフェオレの飲み方とのことです。

こういった初めての体験ができると、より楽しくなりますよね。

まずはコーヒーを注ぎます

次にミルクを注ぎます

わずか4組しか味わえないこの朝食は、ぜひ泊まって体験してみてください…!

9:40 AM

名残りおしくもチェックアウトへ

明るい時のお部屋紹介

名残りおしくも朝食会場を後にして、次なる浜名湖でのミッションのため早めにチェックアウトです。

その前に明るいお部屋を紹介しておきます。

広いベッドが2台あって、椅子のスペースあるので十分に広いです。

撮影のために、ベッドをかなり綺麗な状態に戻したと自負してます 笑

昼間の建物の外観です

これだけ見るとヨーロッパにありそうですよね。

入り口も素敵です。

0:00 PM

チェックアウト後は…浜松の鰻!

チェックアウト後は、狙ったいた鰻屋さん「加茂」さんへ。

浜松は鰻が有名で、鰻屋さんが数多くあります。

面白いのがお店によって関東風と関西風が違っており、2つの食べ方が楽しまます。

今回行った「加茂」さんは関西風の人気店で、10時に行き受付をして12時くらいに中に入れました。

受付すると電話をいただけるので、それまでは浜名湖観光ができます。

カモメが飛来することで有名な佐久米駅も近いので、ぜひ時間があれば行ってみてください。

こんな写真が撮れますよ。

キャトルセゾンで素敵なディナーと、優雅な朝食を…!

浜名湖が一望できるお部屋。

上品で可愛らしい内装のダイニングルームでいただく優しいフレンチディナー。

そして優雅な朝食。

雑誌やガイドブックで見ていたわけではないので、全てが想像以上で大満足でした。

この記事を呼んで良いなと思ったら、ぜひ素敵な体験しにキャトルセゾンに泊まりに行ってみてください…!

浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン
created by Rinker
地図をみる

予約前にキャンペーンやクーポンをチェック!

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やTipsを発信していきます。旅行のスタイルは、バックパッカーでゲストハウスに泊まったり、キャンプしたり、はたまた5つ星ホテルに泊まったりと、幅広く楽しんでいます。 基本的に実際に行って良かった旅先やオススメのホテルのみを紹介してますので、ぜひ参考にしてみてください!

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やちょっとしたコツを発信していきます。

Ranking

  1. 1

    【これで予約上手に】海外旅行で必須のオンラインレストラン予約サイト&アプリ7選

  2. 2

    【宿ログ】迷っている人に読んで欲しい ハレクラニ沖縄 宿泊記

  3. 3

    【宿ログ】-豪華過ぎた…朝食ブッフェ- センチュリーマリーナ函館 宿泊記

TOP