【宿ログ】ついに訪問! ユカワタンで極上の美食体験… 軽井沢ホテルブレストンコート 宿泊記

おすすめの国内宿

今回は、長野県にある「軽井沢ホテルブレストンコート」の滞在レポートをお届けします。

tabizara
tabizara

軽井沢ホテルブレストンコートは、記念日旅行にぴったりのホテルです。

宿泊する際は、ぜひフレンチレストラン「ユカワタン」で極上の美食体験もご一緒に…!

おすすめポイント
・軽井沢の森の中:☆☆☆☆☆
・モダンさの中に温かみがある内装:☆☆☆☆
・美食体験のユカワタン:☆☆☆☆☆
・非日常を感じれる:☆☆☆☆☆
・記念日の宿泊にもオススメ

Contents
  1. 長野県:軽井沢の森にただずむウェディングホテル
  2. 雪が降る中、チェックイン
  3. モダンデザインでシンプルなコテージ
  4. 「ユカワタン」での誕生日ディナー
  5. 朝食は、「ノーワンズレシピ」で
  6. 森の散歩と「トンボの湯」へ
  7. お洒落なティーポットとお茶菓子を楽しみチェックアウトへ
  8. 軽井沢ホテルブレストンコートで素敵な記念日を…!

長野県:軽井沢の森にただずむウェディングホテル

ロケーション&アクセス

「軽井沢ホテルブレストンコート」は、長野県軽井沢の「星野エリア」と呼ばれる星野リゾートが運営するエリアにあります。

星のや軽井沢、ハルニレテラス、とんぼの湯などが同じエリアに点在します。

軽井沢駅は無料のシャトルバスで20分〜30分ほどです。

車だと上信越道の碓氷軽井沢ICから約20分で到着します。

なぜ、ここを選んだのか?

軽井沢が大好きな自分達としては、いつも気になっていたホテルでした。

クリスマスのイルミネーションで高原教会に訪れたり、ブレストンコート内でアフタヌーンティーをいただいていたこともあり、「いつか行きたいね」と二人で話していました。

そして泊まるなら念願の「ユカワタン」でディナーをいただきたい。

そんな思いから、今回の誕生日旅行での実現にいたりました。

予約開始日での予約が必須…!

ブレストンコートは、6ヶ月前から予約できるのですが、予約開始日での予約が必須です…!

というのも、そもそも客室数が少ないのと、結婚式のゲストで埋まってしまうので、狙いすまして予約する必要があります。

– DAY 1 –

5:00 PM

雪が降る中、チェックイン

チェックインは、メインの建物で

上信越道で富岡を過ぎた辺りから、雨が雪に変わり、軽井沢に着いた時には大雪に。

旅行したのは3月中旬でしたが、まさかの大雪の中のチェックインになりました。

泊まるのはコテージで別ですが、チェックインのためにロビーや結婚式場があるメインの建物に向かいます。

雪が降っているせいか、静かなロビー

中に入ると、雪が降っているせいか人はまばらで静かに感じました。

ただこの日も結婚式を行っている方はいて、ゲストらしき方もちらほら見かけます。

アフタヌーンティーも楽しめるラウンジ(現在休止中)

ロビーの横にあるラウンジでは、軽井沢の森を眺めながら飲み物やスイーツ、アフタヌーンティーを楽しめます。

以前、ここでアフタヌーンティーをしたのですが、木箱に入ってデザートが出てくるなど他とは違うアフタヌーンティーを味わえます。

(※ 現在コロナ禍のため、残念ながらラウンジの営業は休止中です)

5:30 PM

モダンデザインでシンプルなコテージ

デザイナーズコテージへは車で移動

ブレストンコートはホテルタイプの部屋はなく、コテージが森の中に広がっています。

今回宿泊した「デザイナーズコテージ」は、ロビーがある建物から森の中を歩いて5分ほどです。

チェックイン時は雪だったことあり、車で近くまで案内してもらいます。

玄関のドアには、お花が飾られていて可愛らしいです。

白い壁に囲まれたモダンな空間

お部屋はデザイナーズとついているだけあって、お洒落でモダンな内装です。

天井も高く、床は大理石です。

“ふたりが向き合うための部屋”というコンセプトで、全てダブルベッド仕様のコテージが9室のみあります。

玄関から入ると、目の前に大きなベッドと大きな窓が広がります。

ベッド側からの視点だとこんな感じです。

森を望む木のテーブル

玄関の右側には、床から広がる窓に木のテーブルが置いてあります。

テーブルの上には、ティーセットやホテルの案内、ドライフラワーが並べられています。

お茶菓子とレターセットは、記念日プランの特典です。

ちなみに記念日プランは、上記の2つに加えてシャンパンが付きます。

ドライフラワーは、持ってかえることもできます。

コーヒーセットやCDプライヤーにボードゲームも

フレンチプレス派としては、このコーヒーセットは嬉しいです。

CDプレイヤーでお気に入りの音楽がかけれます。

TVがない代わりにオセロなどのボードゲームが用意されています。

オープンなバスタブと洗面スペース

玄関の左側にはお洒落でオープンなバススペースが広がります。

トイレ&洗面スペースとバススペースには一応スライドのしきりがあるのですが、開閉なドアではなくこちらもオープンな感じです。

6:00 PM

「ユカワタン」での誕生日ディナー

ブレストンコートのメインダイニング:「ユカワタン」

今回、ブレストンコートに泊まった一番の目的は、この「ユカワタン」での誕生日ディナーをプレゼントすることでした。

日本人に合わせたフランス料理なのですが、詳しい紹介は公式サイトからの説明を引用します。

人気が高く食べログでも連続してBRONZEアワードを取得しています。

日本人の感性に寄り添う
五感で楽しむフレンチ

素材を素材以上に美味しくするフランス料理の技術をベースに、日本人の感性や味覚に応えるフレンチ。
それが、ブレストンコート ユカワタンが提案するNippon Frenchです。

旬の味を味わう
身体がよろこぶ贅沢体験

四季の移ろいと共に変化していく自然の色彩、旬の美味しさを目一杯含んだ食材。

「自然が教科書」というシェフの言葉どおり、土地のものを土地で食べるからこそ五感で感じるフレンチであり、身体がよろこび、芯から満たされる贅沢な体験となるのです。

雪の中を「ユカワタン」へ

まだまだ雪が降り続いていたので、まずはロビーへ向かい、そこから車で送ってもらいます。

それでも最後は雪道を歩くのですが、雪の景色がより期待を膨れませてくれますね。

ドアに入ると、部屋とは違い黒が基調の壁で落ち着いた雰囲気です。

森を眺められる落ち着いた内装

ダイニングスペースは、片側が全面窓になっており雪化粧した森を眺められました。

ライトは控えめで落ち着いた雰囲気です。

全9品のコースとワインペアリング

全9品のコースなのですが、amuseで何品か出てきたり途中でチーズが出てきたりするので、メニューに記載されてよりも、もっと出てくる印象でした。

飲み物はペアリングでお願いします(ノンアルコールのペアリングもあります)

特にワインのペアリングは一皿ずつに特徴のあるワインがペアリングされてくるので、かなりお値打ちだと思います。

言葉ではうまく説明できない贅沢な美食体験

気になる食事の内容は…素敵な食事体験過ぎて、うまく言葉では伝えきれません…

誕生日だった奥さんが大満足だったので、「ユカワタン」を選んで良かったです…!

料理はもちろん、どれも美味しかったのですが、接客が特に素晴らしかったです。

料理やワインの提供時に詳しく説明していただけるのですが、ただ説明すると言うより、毎回楽しく説明いただけたのがより素敵な時間に繋がりました。

チーズの盛合せが嬉しい…!

フレンチコースで出てくると嬉しいのが、チーズの盛り合わせです。

「ユカワタン」も提供があり、いつもごとく「全部ください…!」とお願いしてしまいました。

デザートは2品

デザートは2品で誕生日のメッセージを入れてもらいました。

その後は、お茶菓子と温かい飲み物で終了です。

いつもながらゆっくり食べてしまうので、この日もお店を出るのは最後に…

雪は止んだのですが、かなり積もってしまったので、帰りは裏口から車で送っていただきました。

軽井沢ホテルブレストンコート
created by Rinker


予約前にキャンペーンやクーポンをチェック!

– DAY 2 –

7:30 AM

朝食は、「ノーワンズレシピ」で

メインの建物にある「ノーワンズレシピ」へ

朝起きると、外は一面白い世界です…!

まだ空も白く幻想的な森を歩いて、朝食ダイニング「ノーワンズレシピ」に向かいます。

雪化粧した軽井沢高原教会が幻想的です。

ロビーの右手に進むと「ノーワンズレシピ」があります。

ブルターニュ風クレープとビュッフェスタイルのサイドメニュー

「ノーワンズレシピ」ではメイン料理として「ブルターニュ風クレープ」が提供され、サラダやフルーツ、スープなどはビュッフェスタイルで自分で取りに行くスタイルです。

こちらが「ブルターニュ風クレープ」です。

そば粉を使ったクレープなので、ガレットにあたります。

サイドメニューも沢山するので、迷ってしまいます。

牛乳やジュースも豊富です。

嬉しいサプライズが…

嬉しかったのが、朝食のクレープにも「Happy Birthday」のメッセージを書いていただけました。

前日の「ユカワタン」では誕生日のメッセージをお願いしていましたが、朝食でも書いてもらえるのは自分にもサプライズになりました。

星野リゾート、流石のサービスです…!

8:30 AM

森の散歩と「トンボの湯」へ

青空と雪景色が素敵な森

朝食を食べていると、空が晴れてきて青空が広がってきました。

帰り道の森は、木の上の雪が空を舞い、雪と青空のコントラストが綺麗でした。

宿泊者貸し切りの「トンボの湯」へ

星野エリアにある「トンボの湯」は9時〜10時が宿泊者限定の時間なので、温泉に入りに行きます。

青空がより青く感じます。

2つの遭遇

この後、2つのレア物と遭遇します

1つ目は露天風呂に浸かってると、山に天然記念物の「ニホンカモシカ」が現れます。

軽井沢の自然が豊かな証拠ですね。

そして2つ目は、トンボの湯の後にハルニレテラスを散歩してると「出川哲朗」に遭遇しました 笑。

10:30 AM

お洒落なティーポットとお茶菓子を楽しみチェックアウトへ

部屋に戻って、お洒落なティーポットでお茶を入れてお茶菓子を楽しみます。

雪が降ったのは想定外でしたが、逆に雪景色が楽しめ素敵な誕生日旅行になりました。

軽井沢ホテルブレストンコートで素敵な記念日を…!

「軽井沢ホテルブレストンコート」は記念日にぴったりな宿です。

ゆっくり2人の時間が過ごせるデザイナーズコテージ。

季節毎に楽しめる軽井沢の森。

そして「ユカワタン」での美食体験。

贅沢なプレゼントですが、送られた方は必ず喜んでいただけるはずです!

(ちなみに予約は、6ヶ月前からできるので、必ず開始日の予約が必須です…!)

軽井沢ホテルブレストンコート
created by Rinker


予約前にキャンペーンやクーポンをチェック!

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やTipsを発信していきます。旅行のスタイルは、バックパッカーでゲストハウスに泊まったり、キャンプしたり、はたまた5つ星ホテルに泊まったりと、幅広く楽しんでいます。 基本的に実際に行って良かった旅先やオススメのホテルのみを紹介してますので、ぜひ参考にしてみてください!

関連記事

おすすめ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

旅上手を目指すtabizara

旅上手を目指すtabizara

元旅行会社勤務、旅歴20年以上、訪問国数86ヶ国、旅行が大好きで、日々いかに「旅上手」になれるかを考えています。このサイトでは、「旅上手」を目指す過程で、実際に便利だと思った知識やちょっとしたコツを発信していきます。

Ranking

  1. 1

    【これで予約上手に】海外旅行で必須のオンラインレストラン予約サイト&アプリ7選

  2. 2

    【宿ログ】迷っている人に読んで欲しい ハレクラニ沖縄 宿泊記

  3. 3

    【宿ログ】-豪華過ぎた…朝食ブッフェ- センチュリーマリーナ函館 宿泊記

TOP